こんにちは、皆さん!今回は、3ポートUSB Type-C対応ACアダプタについてレビューします。特に、Type-Cポートからの65W出力が可能でPCの給電にも使えること、そしてUSBポートが3つあり、USB-Aの機器でも利用できる点が便利だと思い購入してみました。それでは、詳しく見ていきましょう!
1. 製品概要
今回購入したJacessの3ポートUSB Type-C対応ACアダプタは、最新技術を駆使してコンパクトで高出力を実現した優れた製品です。以下は、その主な仕様です:
- ポート数:3ポート(2 x USB Type-C、1 x USB-A)
- 最大出力:65W(Type-Cポート1つの場合)
- 対応機器:PC、スマートフォン、タブレット、その他USB対応デバイス
- サイズ:3.2 x 3.7 x 7 cm
- 重量:120g
急遽、PCに給電できるACアダプタが必要となり、Amazonで価格と性能面でバランスの取れた商品を探していてたどり着きました。(タイムセール中で約2,000円でした。)
65W給電可能なACアダプタは色々と販売されていますが、ポートの数や出力の組み合わせ、本体のサイズや重さなど、多種多様な要素で構成されていますので、自分の用途にあった商品を選ぶことが大事だと思います。
2. 長時間の充電待ちにさようなら!65W 急速充電
大出力のACアダプタの魅力は何と言っても長時間の充電待ちが不要になることです。こちらの商品の場合、どちらのType-Cポートでも1つのみの利用であれば65Wの出力が可能です。例えば、MacBook Air 13を約1時間で0〜75%充電することができ、この65W充電器は従来のUSB充電器の7倍の速さです。また、わずか30分でiPhone 15 Plusを0~60%まで急速に充電することができ、充電に関わる時間が節約できます。
私の場合、ノートPC2台とスマートフォン2台を持ち歩いていることが多く、出張が多いので新幹線やカフェの電源を借りることがあるのですが、これまでは1台ずつしか充電できず、時間が限られていると取捨選択がちょっと厳しいことがありました。
しかし、このアダプタであれば、1台を急速充電させたり、低速で複数台のデバイスを同時充電させたりと、その場の状況に合わせて使い分けができるので、出張時の安心感が増します。
3. 超小型設計・軽量化
最近のACアダプタに採用される傾向がある窒化ガリウム(GaNIV)技術と3Dチップスタッキング技術を採用しているので、こちらの充電器は3.2 x 3.7 x 7 cmというサイズになっています。比較としては、Apple充電器 67Wより60%小さく、50%軽量化されているとのことです。折りたたみ式プラグなので、バッグに入れやすいのもいいです。120gと軽量なので、ちょっと奥行方向が長い印象はありますが、いつもの充電器セットに忍ばせておくことができ、旅行や出張に最適です。
4. 複数のデバイスを一度に充電可能
先ほども少し触れましたが、2つのUSB Type-Cポートと1つのUSB-Aポートを備えており、1度に3台のデバイスを同時に給電できます。これにより、コンセントの使用量を減らし、配線の絡まりやコンセント不足の問題も解決。特に、コンセントが1つしか確保できない新幹線の中では本当に重宝します。
また、ホテルや出先でもベストな位置で複数のコンセントを確保することは難しいので、やはり1つのコンセントで最大3台のデバイスに給電できるのはメリットが大きいです。
まとめ
今回紹介したACアダプタは、PCからスマートフォンまで幅広いデバイスの充電に対応できる優れた製品です。65Wの高出力を誇るType-Cポートに加え、USB-Aポートも備えているため、同時に複数のデバイスを充電したい方に最適です。コンパクトで持ち運びやすく、安全機能も充実しているので、旅行や出張、日常の使用でも大活躍すること間違いなしです。
それでは、安全で快適なデジタルライフをお楽しみください!